臺灣原住民族圖書資訊中心館藏介紹

臺灣原住民族圖書資訊中心館藏介紹

  • 臺灣原住民圖書資訊中心Facebook
  • 臺灣原住民族圖書資訊中心
  • 臺灣原住民族資訊資源網
  • Home
  • About

台湾原住民族研究の足跡

發表於:日文圖書 | by ntutiprc facebook twitter plurk
十月 06 2022
書名:台湾原住民族研究の足跡 : 近代日本人類学史の一側面
作者 : 笠原政治
出版項:東京都 : 風響社,2022
ISBN : 9784894893061
索書號:536.33 8871
館藏連結
內容簡介
先駆者・伊能嘉矩、踏査の鬼・森丑之助、人類学の巨人・馬淵東一らが繋いだ研究の松明、それは同時に、日本人類学の骨格にも至る、濃密な現地/人との交流でもあった。本書は、その後を繋いできた著者による研究の「集大成」であり、「温故知新」すなわち研究史の総括・初学者への入門書でもある。
(內容來源 : 紀伊國屋書店)
文章標籤:文化人類學, 日本, 臺灣原住民族
TrackBack Address.
發表迴響 »

息吹よふたたび

發表於:日文圖書 | by ntutiprc facebook twitter plurk
十月 06 2022
書名:息吹よふたたび : アイヌの人と共に
作者 : 富樫利一
出版項:東京都 : 彩流社,2021
ISBN : 9784779127168
索書號:536.318 3042
館藏連結
內容簡介
"歴史のなかで強者は弱者を侵し、追い詰め、その「存在」を危うくさせた。
人間は宿命のような争いを生命を宿す地球上で繰り返してきた。
いまなお、地球のどこかで愚かな争いの行為が行われている。
恐ろしいことに強者はそのことを正義と信じていることである。
また、理屈をつけて正義であろうとする。戦火が混じり、血が流れ、
街が破壊され、人々は逃げまどう。飢えが襲い、略奪が始まり、
女性は犯される。強者の意のまま強制連行が行われ、
また戦乱の地から人々は他の地に少しでもまともな生があることを信じて
国境を越える。故郷を捨てざるを得ない苦い生を求める。
人類の愚行の一つがこの北海道でも行われて来た。
強者はわがもの顔で先住民族であるアイヌを制圧し、無視し、
あって無きが如く、コミュニティの片隅に追いやったばかりでなく
労働を強いた。それは暴力と強制・家族との分断を伴うものであった。
やがて、民族としての言語・宗教・風俗・土地をも奪う
非道なものとなって行く。
民族の誇りも、カムイへの祈りも強い圧力によって消そうとした。
人間(アイヌ)の誇りを失うことは大変な危機であった。
だから、そうはさせじと前を見続け、必死に生きて民族の光明を
見つけ求めようとした。
しかしその虐げられた時の流れは長かった。気の遠くなるような
長い時間であった。ようやく近代日本と言われる明治時代になって
旧土人保護法という差別法を国家は作ったが何ら変わることなく
近代化され行く日本社会では孤児の如く見向きもされず、歴史の
記録にもあるか、無しかの存在、「日本人」の名を与えられ、
日本人社会の中で生きて行かざるを得なかった。"
(內容來源 : Amazon)
文章標籤:日本, 民族志
TrackBack Address.
發表迴響 »

近世蝦夷地の地域情報

發表於:日文圖書 | by ann facebook twitter plurk
十二月 22 2021
書名:近世蝦夷地の地域情報 : 日本北方地図史再考
作者:米家志乃布[著]
出版項:東京都 : 法政大学出版局,2021
ISBN:9784588382017
索書號:731.79 9034
館藏連結
內容簡介
アイヌ民族の生活の場であり、諸外国にも和人にも未知の土地であった蝦夷地は、江戸幕府による支配以降、明治政府による開拓・植民政策の開始にいたるまで、さまざまな地図や測量図、風景絵図に描かれ、表象されてきた。「異域」であった北海道周辺地域の情報はどのように収集・把握され、一般の人びとにも「国土」の一部として認識されるようになったのか。日本の北方地図史の展開をたどる。
(簡介來源:Amazon)
文章標籤:北海道, 地圖, 日本, 歷史
TrackBack Address.
發表迴響 »

沖縄の植民地的近代

發表於:日文圖書 | by ann facebook twitter plurk
十二月 22 2021
書名:沖縄の植民地的近代 : 台湾へ渡った人びとの帝国主義的キャリア
作者:松田ヒロ子
出版項:京都市 : 世界思想社,2021
ISBN:9784790717546
索書號:731.788 4861
館藏連結
內容簡介
琉球併合以来、日本人による差別と偏見に苦しんだ沖縄の人びとは、植民地支配下の台湾でどのように生きたのか。支配―被支配の間を往復した人びとの経験から、沖縄の近代と日本帝国主義を再考する。
(簡介來源:Amazon)
文章標籤:日本, 日本沖繩縣, 殖民地
TrackBack Address.
發表迴響 »

日本の植民地教育を問う

發表於:日文圖書 | by ann facebook twitter plurk
十二月 22 2021
書名:日本の植民地教育を問う : 植民地教科書には何が描かれていたのか
作者:佐藤広美, 岡部芳広編
出版項:東京都 : 皓星社,2020
ISBN:9784774407326
索書號:529.3931 6054-2
館藏連結
內容簡介
植民地教科書には、日本がアジア諸国の人々をどのように見ていたのか、その上で、いかに植民地として支配しようとしたのか、その考えと手法が端的に描かれている。 本書は、台湾、朝鮮、満洲、南洋群島、東南アジア諸国における植民地教育を日本の教育の歴史に内在させて考え、日本近代教育の真実と今後のあるべき姿を追求する試みである。
(簡介來源:Amazon)
文章標籤:教科書, 日本, 殖民地教育
TrackBack Address.
發表迴響 »

公司與幕府

發表於:圖書 | by ann facebook twitter plurk
九月 15 2021
書名:公司與幕府 : 荷蘭東印度公司如何融入東亞秩序,台灣如何織入全球的網
作者:亞當.克拉洛著 ; 陳信宏譯
出版項:新北市 : 左岸文化,2020
ISBN:9789869865692
索書號:731.4 4023 2020
館藏連結
內容簡介
十七世紀初,一座輝煌閃耀的吊燈,由荷蘭人呈獻給德川幕府,對卜正民《維梅爾的帽子》印象深刻的讀者,也將對本書作者從一件禮物背後投射而出的全球史感到興味盎然。
這件禮物的背後是荷蘭人來到東亞之後,所受挫敗當中較為輕微的一段。荷蘭人發現縱使他們船堅砲利,但海洋並不是空白水域,任由他們行使武力、無往不利,而是一個由法律網格,以及陸上國家不斷輻射出政治權力的場域。
台灣,也在這盞吊燈的背後,起因來自發生在台灣的「濱田彌兵衛事件」。當時雖然荷蘭人宣稱佔領台灣,但幕府卻認為台灣島上什麼人都有,人群來來去去,沒有可稱得上政治實體的組織,遑論承認荷蘭人的統治。
事件中,荷蘭人沒收了台灣原住民從幕府將軍獲得的贈禮,因而觸怒了幕府,日本隨即暫停貿易以示懲罰,令荷蘭東印度蒙受鉅額損失。為了贖罪示好,荷蘭人不惜將台灣長官引渡日本。後來他們發現,這種形同放棄自己司法權的行為,退讓幅度之大令人惴惴不安。為了贖回台灣長官,他們以「荷蘭黃金年代」誕生的文化產物「吊燈」為獻禮,向幕府輸誠。(在此之前,荷蘭東印度已多次獻上西方引以為傲的火藥大砲,但幕府卻不像這次的禮物「吊燈」這般欣喜,這背後又透露什麼訊息?)
荷蘭人除了「伸張對台灣擁有主權」這件事,不被幕府肯認,作者還從另外兩方面呈現荷蘭東印度被迫做出的重大退讓。一是,幕府不准荷蘭東印度以使節身分向日本協商,這等於不承認該公司原先設定擁有國家實質主權的外交地位。另一是,受制於幕府「朱印船」保護制度,荷蘭東印度放棄原先以武力向葡萄牙、中國解決爭端的行事風格。受惠於幕府此一制度,鄭成功和鄭經在與荷蘭人交惡後,仍可安全無虞行使海上,賺取龐大資金,讓台灣早期歷史得以開展。
於是,這間資本雄厚、具世界等級地位的私掠公司,從原先躍躍欲一展身手的鴻圖商人,轉而被塑造成柔順、配合度高、急於討好幕府的臣屬。這是如何演變,又能為全球史注入什麼新理解?
作者綜觀全局,除了描繪歐洲特殊時空下的各國政治如何延伸到亞洲,還比較了荷蘭東印度從東南亞到東北亞的遭遇。另外,更從多視角、多層次的分析視野,突破將各國視為鐵板一塊的單一觀點,呈現各自內部所累積的緊張關係如何時張時馳,進而觸發東亞局勢的演進,讀者可以同時掌握處於動盪時代的荷蘭(共和政體)、日本(幕府、眾藩)、中國(明、清、鄭氏集團)、台灣(原住民、漢人、荷人)多元複雜的互動,讓多線敘事豐富歷史思考,重新探詢東亞的全球史。
(簡介來源:博客來)
文章標籤:國際貿易史, 外交史, 日本, 荷蘭
TrackBack Address.
發表迴響 »

日本奧地紀行

發表於:圖書 | by ann facebook twitter plurk
十一月 04 2019
書名:日本奧地紀行
作者:Bird, Isabella L. (Isabella Lucy), 1831-1904.,博兒 (Bird, Isabella L. (Isabella Lucy),1831-1904),吳, 煒聲.
出版項:新北市 : 遠足文化,2018
ISBN:9789578630642
索書號:731.9 4377 2019
館藏連結
內容簡介
英國的女性冒險作家 踏上無人涉足的陌生地帶
記錄百年前的日本明治初期風情
罕見親身接觸北海道原住民愛奴人的完整紀錄
伊莎貝拉.博兒是維多利亞時代著名的女探險家,造訪的國家包括加拿大、澳洲、夏威夷、科羅拉多、日本、馬來西亞、印度、中東、中國、韓國和摩洛哥,並將所見所聞記錄下來、出版成書。
伊莎貝拉.博兒於一八七八年從日本橫濱上岸,選擇歐美人士未曾踏入的內陸路線,在翻譯伊藤鶴吉的陪同下,從東京出發,經由日光、新潟,一路北上前往蝦夷(北海道)。在充滿挑戰的旅程中,她將所見所聞、對日本的印象記錄下來,寫下一封封的書信寄給身在英國的妹妹。
這位環遊世界的冒險家,以西方女性的身分置身於未受西化之地,親身體驗日本人的生活方式,生動刻畫下明治時代初期的東北、北海道的文化、習俗與自然風貌。並親身接觸蝦夷當地原住民──愛奴人,對日後日本考究原住民愛奴人和蝦夷族群的歷史有所貢獻,成為彌足珍貴的考查資料,這正是《日本奧地紀行》的歷久彌新之處。
(簡介來源:博客來)
文章標籤:1831-1904, Bird, Isabella L (Isabella Lucy), 博兒 (Bird, 日本, 遊記
TrackBack Address.
發表迴響 »

言語学者のニューカレドニア

發表於:圖書 | by ann facebook twitter plurk
十月 28 2019
書名:言語学者のニューカレドニア : メラネシア先住民と暮らして
作者:大角, 翠, 1947-
出版項:東京都 : 大修館書店,2018
ISBN:9784469213713
索書號:536.313 4021
館藏連結
內容簡介
近代化にさらされ多くの先住民の言語が消滅の危機に瀕しているニューカレドニアでの、30年にわたる貴重な言語調査記録。
(簡介來源:Amazon)
文章標籤:日本, 民族志, 美拉尼西亞
TrackBack Address.
發表迴響 »

先住民アイヌはどんな歴史を歩んできたか

發表於:圖書 | by ann facebook twitter plurk
十月 28 2019
書名:先住民アイヌはどんな歴史を歩んできたか
作者:坂田, 美奈子.
出版項:東京都 : 清水書院,2018
ISBN:9784389500887
索書號:536.318 4168
館藏連結
內容簡介
あなたのそばにアイヌはいますか?
すぐ隣にいるのに気づいていないだけかもしれません。アイヌは日本北辺の先住民です。先住民とはどのような人々を指すのでしょうか?
アイヌの地であった北海道はいつ、どのように日本領になったのでしょうか?
アイヌの尊厳が尊重される社会づくりは歴史の理解から始まります。
本書がその一助になれば幸いです。
(簡介來源:Amazon)
文章標籤:日本, 歷史, 民族志
TrackBack Address.
發表迴響 »

琉球奪われた骨

發表於:圖書 | by ann facebook twitter plurk
十月 28 2019
書名:琉球奪われた骨 : 遺骨に刻まれた植民地主義
作者:松島, 泰勝. 1963-
出版項:東京都 : 岩波書店,2018
ISBN:9784000255790
索書號:392.631 4825
館藏連結
內容簡介
1920年代、京都帝国大学助教授の金関丈夫が琉球人遺骨を盗掘し、現在も、京都大学に26体分、台湾大学に63体分の遺骨が保管されている。日本の大学や博物館の「学知の植民地主義」を歴史的に検証し、アイヌ、台湾原住民族、また世界の先住民族の場合とも比較しながら、現在も続く差別の淵源と構造を明らかにする。
(簡介來源:Amazon)
文章標籤:人類學, 日本, 歷史
TrackBack Address.
發表迴響 »
後一頁 »

館藏資料

  • 國際原住民  (113)
  • 圖書  (2944)
  • 影片  (609)
  • 日文圖書  (26)
  • 西文圖書  (893)
  • 音樂  (376)

最多瀏覽

  • 台灣原住民歷史變遷 : 泰雅族 (3,978)
  • 馬蘭姑娘 (3,738)
  • 台灣原住民教育:社會學的想像 (1,828)
  • 發現南島 (一)(二) (1,822)
  • 魯凱族的文化與藝術 (1,714)

近期文章

  • 佩德羅的項鍊
  • 原住民族與二二八展覽史料專輯(下冊)
  • 原住民族與二二八展覽史料專輯(上冊)
  • 山鹿與苦花魚
  • 當我們同在一起
  • 原住民族長期照顧與第三部門
  • 不可思議的澳洲原住民神話傳說
  • 見證乙未之役
  • 阿美語、泰雅語、排灣語、布農語、魯凱語動詞變化20+
  • KASIRAW同名專輯

近期迴響

  • Awi 在 能高越嶺道.穿越時空之旅
  • Alissa 在 真相.巴萊 : <<賽德克.巴萊>>的歷史真相與隨拍札記
  • GuanYing 在 台灣原住民歷史變遷 : 泰雅族
  • spi 在 台灣原住民歷史變遷 : 泰雅族
  • HaoJK 在 魯凱族的文化與藝術
  • kilang 在 台灣原住民教育:社會學的想像
  • Fannie 在 魯凱族的文化與藝術
  • 蘇菲 在 台灣的原住民

標籤雲

中國 人文地理 傳記 傳記片 兒童故事 兒童文學 劇情片 原住民族音樂 原住民音樂 台灣原住民 太魯閣族 少數民族 布農族 排灣族 文化 文化人類學 文集 旅遊 日據時期 歌謠 歷史 民族文化 泰雅族 流行歌曲 社會生活與風俗 紀錄片 繪本 臺東縣 臺灣 臺灣原住民 臺灣原住民族 臺灣原住民語言 臺灣史 遊記 部落 阿美族 電影片 etc History Indians of North America Indians of North America -- Legal status Indigenous peoples Indigenous peoples -- Legal status laws United States

其它

  • 登入
  • 文章 RSS 訂閱
  • 迴響 RSS 訂閱
  • WordPress.org
Powered by WordPress | Theme: “Blend” | Customized & Webmaster: Jian-Hao Su